2020年05月07日 |
新型コロナウィルスの感染拡大により経済状況が悪化した学生さんへ。学ぶことは生きる力になります。どうか学業を諦めないで、勉強を継続してください。共により良い社会を作りましょう。 |
2020年05月07日 |
4年間子どもがお世話になり、この3月無事卒業しました。微力ですが感謝をこめて寄付いたします。今回の経験はきっと何かの役に立ちます。どんな状況下でも学びの灯火を消さないよう、歩き続けてください。 |
2020年05月07日 |
僅かな支援ですが、少しでもお役に立てれば幸いです。 |
2020年05月07日 |
本学の未来ある優秀な学生が、経済的な理由によって学びが止まることのないよう、支援いたします。皆様の輝かしい未来を応援しています。 |
2020年05月07日 |
多少ですが学業の継続に利用してください. |
2020年05月06日 |
コロナ後の国を世界を支えて下さい |
2020年05月04日 |
一人の卒業生として千葉大生の皆さんを応援しています。どうか、大学・大学院で自分の志した学問を修め、社会のどこかを支える人間になってください。 |
2020年05月03日 |
大学生活を楽しんでください。 |
2020年05月03日 |
苦しい大変な時期ですが、千葉大学の教職員、学生の皆様、英知を結集して、この難局を乗り越えてください。心より応援しています。 |
2020年05月02日 |
帰国したくともお金がない、日本への再入国VISA取得が気掛かり等々の理由で 千葉大学に留まってる外国人留学生居ると伺ってます。彼らの生活支援に役立てて頂ければと思います。 |