千葉大学看護学部創立 50 周年記念事業ご寄付のお願い

 

趣 意 書

 
 
 千葉大学看護学部は、1975 年度に国立大学唯一の看護学部として設置され、2025 年度に創立50 周年を迎えます。50 年間で3,961名の卒業生を輩出し、多くの人材が国内外で幅広く活躍しています。看護学部は、看護学の教育・研究の発展に尽力し、社会に貢献する看護学のリーダーを育成してまいりました。
 私たちは1979 年度に修士課程、1993 年度に博士課程を開設し、国内最大規模の看護学大学院へと成長しました。2002 年度には看護システム管理学専攻、2014 年度には 5 年一貫制博士課程共同災害看護学専攻を設立し、教育研究者のみならず専門看護師、看護管理者、災害看護の リーダーの育成を推進しています。2021 年度からは全国に先駆けて特定看護師も育成しています。
 また、附属看護実践研究指導センター(1982 年度設置)は看護実践・教育・研究共創センターとして再編され、基礎教育と継続教育の充実に貢献しています。さらに、2015 年度に専門職連携教育研究センターを設置し、多職種連携を推進しています。
 2021 年度には教員組織を看護学研究院として再編し、中核ミッションである「社会のニーズに応える先進的な教育プログラムの開発」と「人材育成を通じた日本の看護学の発展」のために 邁進しております。
 50 周年を迎えるにあたり「看護学の普遍と革新:未来社会への挑戦」をテーマに掲げ、これまでの歩みを振り返り、次の 50 年に向けてさらなる発展を目指しています。そのためには、国立大学唯一の看護学部として、教育研究環境を充実させ、次世代のリーダーを育成し、日本の看護学 教育研究を牽引していくことが急務であります。
 このような状況の中、創立50周年を機に、下記の周年記念事業を行います。
   *記念式典・記念講演会等の実施
   *記念誌等の作成
   *学生・教職員の教育研究支援
 国立大学法人化以降、国からの交付金が継続的に減額されており、学生支援や研究環境への支援が十分に行えない状況となっており、これらの記念事業の実現には、卒業生・修了生を はじめ、これまでの関係者の皆様からのご理解とご寄附が不可欠です。
 特に、記念式典等は未来を担う現役学部生をはじめとして、卒業生・修了生ならびに本学部のステークホルダーである関連機関や企業等が一堂に会して、未来志向の看護学を醸成する  貴重な機会と考えております。
 ぜひ皆様からの力強いご支援を賜りますようお願い申し上げます。
 
2025年 4月吉日
 

                                

2025.7.15画像1.jpg                    国立大学法人千葉大学 

                     大学院看護学研究院長・研究科長・学部長

                                   増島 麻里子

                     千葉大学看護学部・看護学研究科同窓会長

                                     森 恵美

 

 

 

 

千葉大学看護学部創立50周年記念事業のご案内

 

 

  2025年12月14日(日)開催
  ・記念式典  
  ・記念講演会 14:00~16:30 ゐのはな記念講堂
   講師
   岐阜県立看護大学 学長 北山三津子 先生(千葉大学看護学部卒)
   京都大学 名誉教授 広井 良典 先生(元千葉大学法政経学部教授)
  ・記念祝賀会 18:00~ ロイヤルパインズホテル千葉

 

 詳細については、今後、看護学部創立50周年特設ホームページ
 (https://www.n.chiba-u.jp/50th/index.html)にアップして参りますので、ご確認ください。

 

 

 千葉大学看護学部・看護学研究科同窓会
 千葉大学看護学部創立50周年記念事業
 企画・実行委員会

 

 

 

千葉大学看護学部創立 50 周年記念事業
ご寄付のお願い

 
 
 趣意書をご覧いただき、趣旨にご賛同いただきまして、何卒ご寄付いただけますようお願い申し上げます。

 

●寄付の方法
 看護学部創立50周年記念事業への寄付は、「千葉大学基金」を通して行います。ここに集まりました皆様からの寄付金を創立50周年記念事業の諸経費への支出に充てさせていただきます。
 「千葉大学基金」は特定寄付金の取り扱いとなりますので、「所得控除※1」の対象となります。
 ご寄付は、同封の「千葉大学基金払込取扱票」を使用して、金融機関※2でお振り込みください。
 なお、千葉大学基金への寄付はクレジットカード,PayPayを使用してのお振り込みもできます。

 「千葉大学基金」ホームページから以下の手順で行ってください。

 

 ①「千葉大学基金」にアクセス(https://kikin.chiba-u.ac.jp/

   下部の二次元バーコードからもアクセスできます。
     2025.7.15寄附のお願いバーコード画像2.png

 

 ②「看護学部創立 50 周年記念事業」を選択し、「寄付する」をクリック

 

 ③「クレジットカードによるご寄付はこちら」をクリック

 

 ④「寄付目的」のプルダウンから「個別プロジェクトへの支援」を選択

 

 ⑤「支援先」のプルダウンから「看護学部創立 50 周年記念事業」を選択

   ※必ず、こちらの選択をお選びいただけませんと、看護学部創立 50 周年記念事業への支援となりませんのでご注意ください。

 

●寄付の特典
 個人で10,000円(5口)以上のご寄付をいただきました方には「看護学部創立50周年記念誌(電子ブック)」ならびに記念品、20,000円(10口)以上のご寄付をいただきました方には「看護学部創立50周年記念誌(冊子)」ならびに記念品を贈呈します。
 法人で100,000円(10口)以上のご寄付をいただきました方には「看護学部創立50周年記念誌」への広告掲載と記念誌を贈呈します。
 個人で100,000円(50口)以上ご寄付いただきました方、ならびに法人で500,000円(50口)以上ご寄付をいただきました場合は、千葉大学内に設置の銘板にご芳名を掲げさせていただきます。

 詳しくは下部の二次元バーコードをご参照ください。
    2025.7.15寄附特典バーコード画像3.png

 

 

※1【寄付金に対する所得控除(免税措置)】
 所得税法上の優遇措置により、「千葉大学基金」への2,000円を超える寄付金は、確定申告をすることにより、寄付金額から2,000円を差し引いた額が総所得から控除されます。大学で入金が確認された後、大学から領収書が送られますので、確定申告の際にご利用ください。お住まいの都道府県・市町村によっては、所得税のほか住民税の「税額控除」が受けられます。当該の都道府県・市町村へお問い合わせください。なお、法人の場合の寄付金は、全額損金算入が可能です。

 

※2 次の金融機関では払込(振込)手数料がかかりません。
 郵便局(ゆうちょ)、千葉銀行、千葉興業銀行、京葉銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行

 

【個人情報の取り扱いについて】
ご寄付により取得しました個人情報につきましては、大学からの領収書とお礼状の送付、大学から寄付者様にご連絡する必要がある場合や寄付者様の顕彰に関する業務のほか、学部同窓会での名簿管理に利用します。

 

 

 

 【お問い合わせ先】
 千葉大学看護学部・看護学研究科同窓会
 「千葉大学看護学部創立50周年記念事業」企画・実行委員会
  〒260-8672 千葉市中央区亥鼻1-8-1
  E-mail: kango-dousoukai@chiba-u.jp
 

 

 

寄付する